就労継続支援B型事業所 耕房“輝”
耕房“輝”は内職作業、菓子製造作業、販売作業の機会を提供しています。月に1回、季節行事やレクリエーション活動も行っています。
一人ひとりの「こうなりたい」という希望を聞きながら、個別支援計画を作成し、希望の実現に向けて支援しています。耕房“輝”で行っている様々なグループ活動に参加しながら、その人らしく地域で生活することを応援しています。
1.活動時間
月曜日~金曜日 9:30~17:00
※行事・販売等により、土・日・祝日の開所及び活動時間の変更あり
2.活動紹介
<作業>
作業工程を細かく分けたり、作業マニュアルを作成し、どなたでも参加しやすい作業を
心がけています。一人ひとりの苦手なことにも対応しています。
また、効率のよい作業の進め方や、正確に作業を進めるための方法を一緒に考えながら
作業を進めています。
●内職作業
・チラシや冊子の封入作業
・シール貼り作業
・箸入れ作業
・ネックストラップやアクセサリーなどのセット作業
● 焼き菓子製造作業
・チョコレートブラウニー
・クッキー
・お麩のラスク
●販売作業
・製造菓子の販売作業(イベント・お祭り・学園祭などで販売)
・通信販売作業(10月~12月)
・みんなのひろば祭り出店(11月3日)
<行事>
行事やレクリエーションは、利用者のみなさんから、やってみたいことを募集し、
ミーティングで話し合って決めています。美味しいものを食べたり、
楽しい時間を過ごしながら交流をはかっています。
●季節行事
4月-お花見 8月-暑気払い 12月-クリスマス会 1月-新年会
●レクリエーション(不定期)
ゲーム、音楽鑑賞、半日外出(喫茶店・上野公園散歩などに行きました)
一日外出(横浜中華街・映画館などに行きました)
●食事会(不定期)-カレーライスを食べる等の昼食会を設けています
●宿泊研修旅行-伊豆、箱根、山梨に行きました
●東京都精神障害者バレーボール大会出場(1回/年)
3.工賃
・2019年度 平均月額工賃実績 6,000円/月
・工賃支払い方法
作業工賃 (施設内作業・販売作業収入必要経費)÷作業合計時間=作業時間給
作業時間給×各利用者の就労時間=工賃/月 ※円未満は四捨五入
・工賃は就労月の実績に基づいて、翌月の5日に支給します。
4.1日の流れ
月曜日~金曜日
9:30 開所
10:00 ~ 12:00 作業 (10分間休憩有り)
12:00 ~ 13:00 お昼休み(掃除当番にあたった方は、掃除をする)
13:00 ~ 15:00 作業 (10分間休憩有り)
15:00 〜 終わりのミーティング
15:00 ~ 17:00 フリースペース(掃除当番にあたった方は、掃除をする)
17:00 閉所


<内職作業の様子>
<菓子製造作業の様子>
<山梨旅行にてぶどう狩り>
<バレーボール大会>
<暑気払い お好み・もんじゃ屋さんへ>

